記事タイトル
右下に入っていたブリッジを支える1本が抜歯となり、再度ブリッジではなく健康な歯を守るためインプラントで治療を行った症例
1、インプラント埋入前
右下のブリッジを支える片側の歯が抜歯となりインプラントにする
か、またはブリッジにするのか相談に来院された患者様です。インプ
ラントが今のようにプロトコルが確立されていない時期にはまだまだ
手前側の健康な歯を削りブリッジを選択する場合も多くあったと思い
ますが、今はインプラントが最適と考えられています。特に歯と歯の
間に(中間歯欠損といいます)インプラントを埋入するケースは、
欠損している後ろに歯がない(遊離端欠損といいます)場合より、
予後が良好です。もう少し書きますと例えばインプラントにせず、仮
にブリッジにした場合させる歯が2本で欠損している歯が2本ですので
、咬み合わせるとブリッジが撓みます。そうなるとブリッジを支える
歯の被せ物が緩みそのから虫歯になったり、神経を取っている場合に
は歯の根が破折するリスクが高くなります。
2,インプラント埋入
3、被せ物の装着
CT撮影 ¥12000+税
その他保険負担金かかります
相談料
無料
費用
インプラント 1本 35万円+税
合計 70万円+税
治療期間 4か月